埼玉の総合格闘技ジム、太田道場で、アスリートやアスリートを目指す方へパーソナルトレーニングを行っています。
ここ数年でフィジカルトレーニングやウェイトトレーニングは、スポーツの分野で日本でも一般すになってきたと感じ、私としては非常に嬉しいばかりです。
けれどもまだまだ「筋力トレーニングはスポーツの動きに逆効果ではないか?」という懸念もあると感じます。
これはもし間違えたやり方でトレーニングをしてしまった場合、答えはYESになってしまいます。
しかし一人一人に合ったフィジカルトレーニングを行えれば自分の身体は思い通りに動いてくれるようになり、さらに頑丈になり怪我や不調も少なくなっていきます。
では競技力を上げ、怪我をしづらくするトレーニングにするために何が必要でしょうか。
これに大切なコツが2つあります。
そのコツとは、
「なんのためにそのトレーニングを選んだのか」
「選んだトレーニングはその人の問題を解決するやり方になっているか」
というものです。
運動能力を向上させるトレーニングを探されている方はお気軽にお問い合わせください。
初めての方へは3回/10,000円のトライアルを行っていますので、興味のある方は一度お試しいただくと良いと思います。
無理な勧誘営業などは行いませんので、お試していただいて動作改善や向上のきっかけになれば何よりです。
太田道場
埼玉県さいたま市大宮区上小町1107寺本マンション1F
https://ootadojo.jimdofree.com/
1回/8,000円
(太田道場会員 7,000円)
6ヶ月コース(全25回)/183,900円
(太田道場会員 165,900円)
12ヶ月コース(全50回)/338,900円
(太田道場会員 299,900円)
トライアル(全3回)/10,000円
(お一人様一回限り)
いずれも時間は60分です。(時間は多少前後することがあります)
出張もしておりますので、そちらもお気軽にご相談ください。
【 king of training 】といわれるスクワット。
トレーニングの基本であり王道。シンプルな動きの中に多くの運動要素が詰まっています。
これが本当にちゃんとできているかどうかは、他のフィジカルトレーニングを行う上で重要なファクターになります。
基礎的なフォームが出来上がってきたらただ筋肉量を増やすだけでなく、各スポーツ動作や競技に必要な筋肉の神経活動パターンの強化を狙ったものも取り入れていきます。
これはバーベル&チューブデッドリフト。
変形系のサイドプランク。
サイドのコアスタビリティは日々の稽古では上達しずらい部分で、足りなくなってくると力任せの直線的な動きしかできなくなっていきます。
パンチやキック、あらゆる競技でのサイドステップ、野球の投球などに関連します。
コアだけでなく肩関節や股関節までしっかり意識をして行います。
コアスタビリティと四肢のアイソレーション。
がむしゃらに筋肉を鍛えることも時には大切です。しかし上手に使いこなすことはもっと大切。
ただトレーニングをこなすだけでなく、なんのために行っているかを理解しながら行っていきます。
ランドマイン系の瞬発トレーニング。
床反力を最大にするために細部の動きまでフォローしたり、他のトレーニングと混ぜたりしながら行います。
立位の競技、体重コントロールが必要な競技では完璧にこなせるようになりたいものの一つです。
フィジカルトレーナーである私は競技の技術的な指導を行いません。
しかし目的の動作を向上させる感覚を掴むために、実際に競技の動作を行いフィードバックとスクリーニングをしながらトレーニング内容を詰めていくこともあります。
医学、解剖生理学、運動学、力学的な観点から怪我のリスクの少ない動き方や、より効率的な動きをアドバイスすることがあります。実際の動きと必ずしも全てリンクするわけではありませんが、こういったことから自分で何らかのコツに気が付くことは多くあるように感じています。
また、怪我や不必要な疲労が無ければ日々の練習の質が落ちないので、それだけで他の選手よりも大きなアドバンテージになります。そして決まったルールの中で最大限に動くには、効率的な身体動作の修得は必須です。
実際の動きをしてもらうと、その中にある課題がさらに見つかることは多くあります。その人のスポーツの対する課題を最大限にクリアできるように、その人の特徴や課題に合わせてさらに踏み込んだアプローチができるのもパーソナルトレーニングの大きなメリットです。
ご相談やご質問などがございましたら、下記のフォームよりお問い合わせください。
通常2~3営業日以内に返信を致します。